All Categories - Neue Art Space / Hiroko Nagatomo

美大を目指した人なら一度は描く石膏像たち。私も例に漏れず描いたアグリッパ、ミロのヴィーナス、ブルータス、モリエール、アリアドネ、マルス、ゲオルギオス、、、うわー止まらないと言うほど、まだどんどん...
今日は「アクリル絵の具を使って描く」第1回目でした。最初にアクリル絵の具に関する歴史やミニ知識、絵具の性質などの説明をした後、実際にアクリル絵の具で描いてみました。 今日のモデルさんは...
今日のクラス。陶芸に挑戦された方々は、出来上がった作品とご対面~!何となく(なぜか)嬉し恥ずかし的に作品に近寄って来られる皆さま。分かります、分かります。あの土から成形し、焼いて、色付けをしても...
先週の水曜日、Bellevueにある、Bellevue Collegeにて学生さん達むけに「墨絵ワークショップ」をさせて頂きました。いつもながら、緊張してスタート。そして、いつものように、墨絵ワ...
2025年4月25日 · Pottery
3週間の春休み後、最初のクラスは陶芸と絵の第1回目。 初めて陶芸に挑戦する方、久しぶりに土に触る方、みんな期待度120%!実はこのクラスの前にみんなの先生YouTubeの中から、参考になるものを...
2025年3月13日
今日のモチーフはにんじんたち。オレンジの色に加えて、紫と白のにんじんもモデルさんとして登場!今日のウォームアップは「気楽に描こう~」。「ごちゃごちゃ描かない。大きなタッチで、5回のストロークくら...
2月26日のクラス。準備運動としては、「基本に戻って、色について学ぶ~12色相環…24色相環?!」まずは、自分の持っている絵具を一度パレットに少しずつ出して、どんな色なのか、なんという名前の色な...
今日は水彩画の2回目でした。今は透明水彩の絵具を使って描いています。 最初、準備運動で、木をモチーフに、にじみや色の重なりなどを経験するStuday。 何事も経験。混ぜてみてこんな色になるんだ、...
2025年の最初のクラスでした。 今日は最初は腕慣らし、準備運動でいろんな線を描くアクティビティ!そこまでは良かった! そのあと、きょうは基本形の一つ、円柱についての勉強に入り、モチーフを見なが...
11月20日は、前夜にシアトルを襲った「Bomb Cyclone」のため、会場であるNorthwest Arts Centerが停電。そのため、クラスは残念ながら(開始3回目にして!)キャンセル...
2024年11月14日
本日から念願叶い、教室がStudio CからStudio Aへ移動! Studio Cも窓からの景色は良いし、全然悪くないスペースでしたが、何しろもう少しスペースが欲しいと思い、普段は陶芸クラス...
2024年11月6日
今日の午前中、アートクラス初日でした。 運転して向かっていたら、急に緊張し始めた!今更~。 ちょっと早めにクラスに到着、急いでセットアップ。もはや、緊張している場合でもない。 机にシートを広げ、...
クラスの時間を、午後にも作りました。 お忙しい大人の皆さんが、ご都合の良い時間を選べるようになるかと思います。 楽しみです!
2024年10月23日
道端の木の葉が色づいて、緑、黄緑、黄色、オレンジ、茶色と、秋の色のグラデーションが あちこちで見られる。 初夏の美しい緑色から、数か月でこのような色に変化する自然の神秘さ。当たり前のことと 見過...
2024年10月16日 · アート
最初は鉛筆から。 鉛筆はほんとうにエライ。すぐ書ける&描けるし、消せるし、じっと持っていても渇きもしないし、色が滴り落ちることもなし。最近は書けば書くほど、自動的に芯が削られていくシャープペンシ...
2024年10月16日 · アートクラス
今回、大人向けのアートクラスを開講させて頂く運びとなりました! 1997年に横浜で「Studio Blanc」を、そしてその後いったん帰郷した宮崎で2000年に「Neue Art Space ...